メガネ

【EYEVAN】カプセルコレクション E-0505|購入レビュー

eye-catch
困っている人
おしゃれにさらっとかけることのできるメガネをさがしている!何かおすすめはないかな?

そのようなお悩みにお応えします!

ポイント

日本発のアイウェアブランドであるEYEVAN。日本国外で人気を博している今注目のブランドです。

こんな方におすすめ

  • ファッション性が高くかつ質も高いメガネブランドを探している
  • 良いものを長く使いたい
  • 頻繁にメガネを着用したい

本記事の信頼性

デニゆき

この記事を書いている私は、

  • EYEVAN E-0505を所有
  • ビンテージデニム4本を所有(501XX・ビッグE×2・66前期・507XX)
  • ファッションブログを2年ほど運用

今回はEYEVANの代表的なモデルである、「E-0505」についてご紹介いたします。

(本ページは一部プロモーションが含まれています)

EYEVANとは

まず驚く方もいらっしゃるかも知れませんが、このEYEVANは日本のブランドです。

石津謙介氏のファッションブランドである「VAN」を起源とし、1972年に登場しました。

特徴としては、クラシック基調のモデルを数多く生み出していることと日本の高い技術、をデザインにふんだんに取り入れている点が挙げられます。

OLIVER PEOPLES向けOEM生産を担っていた!

国内外問わず人気の高いアイウェアブランド、OLIVER PEOPLES。

じつはこのブランドの多くは、オプテックジャパン社(現EYEVANアイヴァン)で製造されてきました。 

当時、アメリカへ進出したEYEVANにOLIVER PEOPLESのデザイナーが惚れ込み、その製造をオプテックジャパン社(現EYEVAN)に依頼したことが始まりです。 

OLIVER PEOPLESがオプテックジャパン社(現EYEVANアイヴァン)との契約を解消を発表する2018年まで、日本のブランドである現EYEVANがOLIVER PEOPLESの製品を製造していたんですね。

Capsule Collection(カプセルコレクション)

EYEVANといえば、カプセルコレクションを思い浮かべる方もいるでしょう。

カプセルコレクションとは、1980年代中盤にリリースしたフレームやサングラスを復刻したシリーズです。

今回ご紹介する「E-0505」を始め、「E-0501」と言った代表的なモデルを見事に現代に蘇らせました。 

EYEVAN E-0505

E-0505は、多くのブランドのデザインソースとなったEYEVANを代表するモデルです。

フレームは、ボストンシェイプのプラシチックパーツをマンレイブリッジとヨロイパーツで構成。 

金属パーツは、当時のデザインを忠実に再現しつつ、新たにチタン製パーツを使用することで、軽さと強度を兼ね備えています。

筆者の所有する個体は「SMKG」と呼ばれる、透明なグレー色のフレームを使っています。

筆者撮影

同じモデルで豊富なカラー展開がされているのでご自身に合ったアイウェアを探すことができます。

チタン製のパーツを使っていることから、一日中着用していても疲れることは一切ありません。

筆者撮影

さらに、筆者の個体はレンズをカスタムし、夜中でも車のライトが眩しく感じないような特殊レンズを入れています。

数年前にレーシックをしましたが、それ以来夜中の光が眩しく感じることが多く、夜間に車を運転する時により安全に走行できるようにしたかったのです。

このレンズをかけると少し視界が黄色みががって見えます。

第三者から見ると、少し、黄色の補色である紫ががって見えます。

このカスタム料金が4万円ほど。

フレームが36,000円ほどですので、合計で76,000円ほどでした。

静岡市に行った際に良いフレームとレンズにたまたま出会ったため、HARUTAさんでオーダーさせていただきました。

付属品はメガネクロスとEYEVANのロゴ入りメガネケースでした。

筆者撮影

メンテナンス方法

筆者は気になった時に付属のクロスでレンズやツルを拭くようにしています。

色々調べると、自分で鼻パッドを中性洗剤で洗うなど様々な方法がメンテナンス方法が出てきます。

しかし、筆者は面倒臭いので、そこまで気になるような汚れが発生した場合はEYEVANを取り扱うお店へ持って行きキレイにしてもらうようにしています。

EYEVANを購入したお店はもちろん、そうでない場所でも無料でクリーニングしてくれる店舗は意外とあります。

筆者は直近では、銀座の伊勢丹でクリーニングとフレームの歪み修正を無料で依頼しました。

購入してよかった点

E-0505を実際に購入し着用している筆者が感じる購入のメリットを3つ紹介します。

おしゃれファッションに自然に取り入れることができる

洗練されたデザイン故、ごく自然にファッションとして馴染ませることができます。

特に筆者が購入したカラーは肌の色にも比較的近いため、程よい存在感がありつつも違和感なく着用することが可能です。

着用していても疲れない

メガネは長時間つけていると鼻のあたりに跡がついたり痛みを感じたりすることがありますが、こちらのモデルでは一切そのようのことはありません。

大袈裟ではなく着用していることを忘れるほどです。

長時間メガネを着用する方にとてもお勧めです。

夜の光の眩しさが軽減

これは筆者がレンズをカスタムしたからなのですが、お伝えしたいのは、当然ながらメガネとしての機能もきちんと発揮すると言う点です。

品質も高くアフターサービスもしっかりしているので、頻繁にメガネを買い替えるのではなく、長期間使いたい方に大変お勧めです。

購入して少し残念だった点

購入してよかったと思うEYEVANですが、全てがお気に入りというわけにはいきません。

それは、価格が高いという点です。

デザイン性、質の高いEYEVANのメガネは値段が張ります。

安いメガネフレームが世に溢れる中、EYEVANのメガネフレームは2.3万円を上回ることがほとんどです。

普段着用している筆者としては、良いものなので値段が高くても致し方なしと受け入れてはいますが、それでも購入時ば少し高いなと感じました。

まとめ:EYEVANはファッションの細部にまでこだわる方にお勧め

EYEVANは、歴史あるジャパニーズブランドです。

洗練されたデザイン、質が見事です。

現代では、1万円以下のメガネでも十分に使うことができますが、そんな中でも強いこだわりを持って、細部までおしゃれに気を使う方にはとてもお勧めなブランドです。

メガネは洋服と異なり、ブランドの主張がそこまで強くないので、一部のファッション関係を除き誰かに気づかれることはほとんどありません。

完全に自己満の世界ではありますが、それでも質とおしゃれを追求する方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

-メガネ
-